むねた裕之
むねた裕之むねた裕之

新潟市・長岡市の視察―議会運営、議会改革について

10月18,19日で議会運営委員のメンバーで新潟市、長岡市を視察しました。特に、特徴的な事例を紹介し、川崎市でも参考にしていきたいと思います。

新潟市議会

新潟市議会では、交渉会派の要件を4人から3人にして、少数会派の意見もより反映できるようにしました。代表質問は、2月の定例会と改選後初議会のみで行われますが、一般質問は、毎議会行われ、答弁を含めた時間は一人60分以内を目途としています。請願陳情については、提出者からの趣旨説明が行われ、審査されます。また、議会改革として、議会報告会が開催されています。全議員が8区に分かれて約1時間30分で開催。しかし、なかなか参加者が集まらず、メンバーも固定するなどの状況があります。地元議員が出られないため、地元の問題を直接やり取りできないなどの意見も出ています。大学ともパートナーシップ協定を結び、議会の政策立案などの充実・強化を図るため、作業部会を設置して大学との協議を進めることを確認しました。

 

長岡市議会

clip_image002

(長岡市議会の議場:1階で外から見ることができる)

長岡市議会では、定数34人ですが、交渉会派という制度はありません。代表質問は実施しておらず、一般質問は、答弁雄含めておおむね60分で、回数制限はありません。長岡市は、昭和20年8月1日、大規模な空襲を受けました。県内唯一の大規模戦災都市であり、それを風化させないために、市民と議員が一緒になって意見交換会を行い条例を制定し、8月1日を「恒久平和の日」と宣言しました。有名な長岡の花火大会「長岡まつり前夜祭」を今年から「平和祭」に変更しました。