携帯日記
-
世界的な最優先課題について 日本:CO2排出量(カーボンバジェット)残余は6年で尽きる 2030年までにCO2排出量の半減が不可欠 ・気温...
-
年度年480時間超年1000時間超2020年度664人49人2021年度771人64人2022年度752人47人 むねた議員は、決算審査特別委員会で「市職員の働き方」について...
-
オーストラリアで褐炭を燃やして作った水素を輸入 代表質問では、川崎市の水素戦略の問題点について質疑をしました。川崎市は、オーストラリアで...
-
市税収入136億円増の3782億円で過去最高財政力指数政令市トップで、普通交付税は唯一の不交付団体収支予算では239億円の赤字が、決算では19億円の黒字市債...
-
9月14日、川崎市議会9月議会で、日本共産党は「学校のプール水流出事故」について、代表質問を行いました。 プールの水流出事故の賠償...
-
9月14日、川崎市議会9月議会での日本共産党の代表質問「22年度決算の特徴について」の質疑を紹介します。 市税は過去最高、財政力は政令市トップ ●...
-
9月26日の決算審査・総務分科会で、むねた議員の「臨海部のカーボンニュートラル構想」、水素戦略についての質疑を紹介します。 ●質問 ・2款4項1目、...
-
9月21日、川崎市・決算審査特別委員会(総務分科会)でむねた議員は「市職員の非正規、会計年度任用職員について」質疑を行いましたので紹介します。 ...
-
9月21日、決算審査特別委員会(総務分科会)でむねた議員は、「市職員の働き方改革」の問題で質疑しましたので紹介します。 (時間の関係でカットした部...
-
9月14日、川崎市議会9月議会での日本共産党の代表質問「臨海部の水素戦略について」の質疑を紹介します。 ●質問 オーストラリアで褐炭を燃やし...