子育て・教育
-
https://youtu.be/yVQNl6qKrOo 2022年3月1日の川崎市議会定例会で、宗田裕之議員が《子育て支援策について》代表質問を行いました。
-
溝口の桜は満開ー娘は高校2年、お金がかかる!
春ですね! 溝口の二ケ領用水の桜も満開です。 うちの娘も高校2年、部活と遊びに張り切っていて、昨日もクラスの打ち上げに行ってきました。 張り切るのはいいのですが、お金もかかります。 吹奏楽部ですが...
-
無料塾−拡大図と縮図
今日の無料塾は、生徒5人、先生ボランティア8人でした。 私は、いつもの小6のK君。 拡大図と縮図の問題。 K君は3ページもすすみご機嫌。 わかると私も楽しい。 よかったよかった!
-
無料塾スタート:休み時間のゲームで盛り上がる
2014年の無料塾、スタート!今日は2回目です。 生徒6人、先生ボランティア7人とマンツーマン。 各生徒の担当もほぼ決まっていて、生徒に合わせて進めてくれます。 生徒と先生の信頼関係もできてきました。 ...
-
無料塾−小6の比例はなかなか難しい
今日の無料塾は、生徒12人、先生ボランティア8人で教室は満杯。 先生はもう座る所もなく立って教えています。 小6年生が多く、みんな算数の比例で苦労しています。 見るとなかなか難しい! しかし、先生の手伝...
-
無料塾−教室が満杯!
11月に入り、無料塾の生徒も友達が友達を連れてきて登録は10人を越え、先生ボランティアも13人になりました。 今日も生徒が8人、先生ボランティアも新しい女子大生が2人増えて9人、8畳の部屋が満杯状態です...
-
無料塾スタート−久しぶりに小学生の算数を
高津区で無料塾「橘学舎」がスタートしました。 今日は第2回目です。 私は、小学4年生の算数を教えました。 「がい数」についてでしたが、私の頃はなかった単元でした。教科書を見ながら、私も学びながら一緒...
-
教育への公的支出−日本は3年連続・最下位
12日付けしんぶん赤旗に注目すべき記事が載っています。 経済協力開発機構(OECD)が11日発表した教育に関する調査結果で、日本は教育への公的支出で3年連続最下位(加盟31ヶ国中)となりました。 授業料な...
-
立教大学教授・浅井春夫さんの講演を聞き、「子どもの貧困」の深刻さにあらためて驚きました。浅井先生があげた子どもの実態に涙が出てきました。「高校の...
-
娘の塾で三者面談があり、私と妻は久しぶりに娘と真剣な話をしました。その時に私の子育てのバイブル「エリクソンとの散歩」を久しぶりに読み直しました。...